当ブログではAmazon(アマゾン)から提供されている会員制プログラムというのは、これまでいくつも紹介してきた。
実はアマゾンの会員制プログラムには多くの種類がある。
その中でもやはり有名なのは「Amazon prime(アマゾンプライム)」会員だろう。
誰もが一度は聞いた事のある言葉だと思う。
最近で言えばCMでもよく見るオーディオブックの「Audible(オーディブル)」もAmazonの会員制プログラムだ。
今回紹介するAmazon prime video(アマゾンプライムビデオ)は、単独の会員制プログラムでは無く、アマゾンプライム会員になると付いてくる多くの特典の内の一つだ。

つまり、アマゾンプライムビデオ「のみ」で会員登録出来る物では無いという事です。
アマゾンプライム会員になると付いてくる多くの特典については、別記事で詳しく書いた。
例えばアマゾンプライム会員特典には何があるかというと、
有名どころで言えば、こういった所だ。
これらに加えてさらに、プライム会員特典というのはまだまだある。
全て知りたい方は先ほどの詳細記事をご覧頂きたい。
私の場合は無料の配送特典目的でプライム会員になったが、今回紹介の「プライムビデオ」が目的で会員になったという人もよく見かける。
それだけの魅力があるという事だ。
今回の記事ではそんなプライム会員特典の内の一つ、「アマゾンプライムビデオ」の便利さや使い方などについて書いていこうと思う。
【条件クリアで1000円分のアマゾンポイント】Amazon プライム無料体験登録はこちら

当記事の無料体験登録リンクは「プライム紹介プログラム」のリンクであるため、
無料体験登録出来る事のみならず、条件(ミッション)をクリアする事によって1000ポイント獲得をする事も出来ます。
自分でGoogleなどで検索して公式ページから無料体験登録しても、条件クリアで1000ポイントがもらえるプライム紹介プログラムの対象にはならないのでご注意ください。
- Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)とは
 - Amazon プライムビデオの利用料金
 - プライムビデオの動画ジャンル
 - 無料視聴出来る動画本数と全体の動画本数について
 - プライムビデオでしか見られない独占配信作品
 - Prime Videoチャンネルに登録が出来るようになる
 - ダウンロードしてオフラインでの動画再生が可能
 - Amazon プライムビデオのデメリット
 - Amazon プライムビデオの評判・口コミ
 - プライム会員「無料体験期間のみ」の利用で解約したい場合
 - お得にAmazonプライム会員になる方法(紹介コードで1000円分のポイント獲得のチャンス)
 - Amazon プライムビデオでお得に動画をたっぷりと楽しもう
 
Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)とは

パソコンでの画面
アマゾンの動画配信サービスでアマゾンプライムビデオ。
アマゾンプライム会員になると、特典の内の一つであるプライムビデオも利用出来るようになり、会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になる。
Amazon プライムビデオの利用料金
動画配信サービスというのは例えば他にも「Hulu」や「Netflix」など多々あるが、他と比較した場合のアマゾンプライムビデオの特徴は何と言っても「利用料金の安さ」だ。
プライムビデオの利用料金は、「Amazonプライム会員の利用料金」になるので、次のようになる。
- 年間プラン5,900円(税込)
 - または月間プラン600円(税込)
 
この記事で書いているように、加入する事によって沢山のメリットを得られるプライム会員になり、年額であれば「5,900円」といったプライム会員の料金さえ払えば、会員特典対象の動画が見放題になる。
他社の動画配信サービスであれば月額1,000円以上する所が当たり前のようにあるが、プライムビデオの利用料金はそれらよりもウンと安くなるという事だ。

ただし利用料金の高い動画配信サービスは、全体の動画本数が凄く豊富であったり、オリジナルコンテンツが豊富であったりと、別のメリットがやはりあります。
| 月額利用料金(税込) | 作品数 | |
| Amazonプライムビデオ | 600円 | 非公開(後述しますが、 実際は5万本以上あるとも 言われています)  | 
| Netflix | 890円~ | 非公開 | 
| Hulu | 1,026円 | 14万本以上 | 
| U-NEXT | 2,189円 | 30万本以上 | 
動画配信に特化したサービスと比較すると、プライムビデオのサービス内容は不便に感じるかもしれない。
しかしプライムビデオはプライム会員特典の内の「1つ」でしかないので、他の特典内容も含めてプライムビデオの利用はどれくらい価値があるのか、という判断をするべきだ。
プライムビデオの動画ジャンル

自分で検索キーワードを入力して好きな動画を探す事が出来るのはもちろん、画像のようにプライムビデオが用意してくれているあらゆるジャンルから動画を探す事も出来る。
- コメディ
 - ドキュメンタリー
 - ドラマ
 - ファンタジー
 - 歴史
 - ホラー
 - キッズ
 - ミステリー・サスペンス
 - ロマンス
 - SF
 
参考までに「ドラマ」ジャンルを開くと次のような画面になる。

ジャンルはその他にも「注目のコレクション」として、
といった物もあり、豊富なジャンルから好きな作品を探す事が出来る。
無料視聴出来る動画本数と全体の動画本数について
プライムビデオの場合、見放題で視聴出来る具体的な動画本数は公開されていないが「1万本以上」の対象動画があるとも言われており、安い利用料金の割には見放題の動画本数が多いと評判だ。

見放題の動画に限らず、後にも紹介する「有料チャンネルの動画」や「レンタルや購入をする動画」などを含めた、プライムビデオの全体的な動画本数で言うならば、「5万本以上」の本数が有るとも言われております。
プライムビデオでしか見られない独占配信作品


また、次のようなプライムビデオでしか見られない、独占配信のオリジナル人気作品があるのも魅力的。
- ドキュメンタル
 - 内村さまぁ〜ず
 - バチェラー
 - クレヨンしんちゃん外伝
 
画像にもあるようにこれらの他にも、アマゾンプライムビデオでしか見る事の出来ない独占配信の作品というのは多くある。
Prime Videoチャンネルに登録が出来るようになる

Prime Videoチャンネルは月額定額料金で各チャンネルを視聴できるサービス。
先に紹介のプライムビデオ見放題のサービスに似ているように見えるが、こちらはプライム会員になれば無料で見放題となるというサービスでは無い。
プライム会員になればプライムビデオが用意している有料チャンネルに、月額定額料金で登録することが出来るようになるという事だ。

ただし無料体験期間(14日間など)のあるチャンネルも数多くあります。
例えばテレビでもCS放送のチャンネルなど料金を払って見れる有料チャンネルがあるが、それに近いと言えば分かりやすいかもしれない。

という部分から各チャンネルの確認が出来る
これはパソコンから見た場合の画面
私もそうだが例えばスポーツを見るのが好きな方がこのプライムビデオチャンネルを利用するなら、地上波などでは見られないスポーツ番組の登録をしたりもするだろう。
例えばや「J SPORTS」や「サッカーLIVEライト」といったチャンネルだ。

例えば野球で言えば、その日に地上波やBS放送では放送されていない試合を見たりする事も出来る。
海外のある有名サッカークラブの試合などは、まず通常の地上波テレビ放送では見る事が出来ない。
コアなサッカーファンにとっては悲しい所だが、そういった海外のサッカー中継まで見る事が出来る。
プライムビデオチャンネルというのは、そういったテレビなどでは「なかなか見る事が出来ない」動画を見たい人にとても役立つサービスだ。

非常に多くのチャンネルがあります。
ジャンルも多彩です。
別記事にてどんなチャンネルがあるのかを詳しく書きましたので、よろしければ参考にして頂ければと思います。
ダウンロードしてオフラインでの動画再生が可能


動画はスマホなどからオンライン(ストリーミング)再生で視聴すると、とにかく多くのデータ量を消費しやすい。
特に高画質な動画であるほど、データ消費は激しくなる。
外出時などにスマホなどからプライムビデオの動画を楽しみたいという人も多いはずだ。
そこで通信環境が自由に使えるWi-Fiでは無く、モバイルデータ通信をしてデータ量を消費してしまうと、あっという間にスマホで使える月々のデータ消費量の上限が来てしまうという方も多いだろう。
プライムビデオの場合はオンライン再生のみならず、好きな動画をあらかじめダウンロードしておいての「オフライン再生」が出来るので便利だ。
Wi-Fi環境がある場所などで好きな動画を事前にダウンロードしておき、外出先ではそのダウンロードしておいた動画をオフライン再生で視聴する。
そのようにすれば当然スマホなどのデータ量を消費せずに済むので、気兼ねなくたっぷりと動画を楽しむ事が出来る。
Amazon プライムビデオのデメリット
他社の動画配信サービスと比較すると作品数が少ない
先述もしたが、Amazon プライムビデオは、
- Netflix
 - Hulu
 - U-NEXT
 
他にも動画配信サービスは多々あるが、これら有名どころの他社動画配信サービスの作品数と比較すると、どうしても作品数で見劣りしてしまう。
| 月額利用料金(税込) | 作品数 | |
| Amazonプライムビデオ | 600円 | 非公開(実際は5万本以上あるとも 言われています)  | 
| Netflix | 890円~ | 非公開 | 
| Hulu | 1,026円 | 14万本以上 | 
| U-NEXT | 2,189円 | 30万本以上 | 
Netflixに関しては作品数非公開ではあるが、実際の利用者の方々の声を見ていても作品数が充実しているのは明らかだ。
ただAmazon プライムビデオは、定額料金で利用出来る、多数のプライム特典の内の一つのサービスであると考えると、その割には充実した作品数になっているとも言えるのではないだろうか。
動画視聴中のCM広告が煩わしい
実はプライムビデオでは、2025年4月から動画視聴中にCM広告が流れてくる仕様に変わった。
動画冒頭でCMが流れてくることもあれば、動画の途中でポンといきなりCMになる事もある。
しかも1分単位の長めのCMもあり、これがなかなかに煩わしいと感じる方も多いと思う。

CM広告無しにするには、別途追加料金(税込390円)を払わないといけない仕組みになってしまいました。
解約手続きを済ませておかないと無料体験期間後に自動で契約更新される
ここはこの後詳しく解説するが、アマゾンプライムビデオを無料体験利用出来る「Amazonプライム無料体験(30日間)」を利用する場合、これの解約手続きを済ませるのを忘れてしまうと、無料体験終了後にAmazon プライム会員の契約が自動更新され、利用料金が発生してしまう。
正直個人的には、Amazonプライム会員の便利さを一度知ったら、無料体験期間終了後に契約が自動更新されて有料になっても構わない、使い続けたい、と思う方が多いのではないかと思う。
しかし「有料料金を払っては利用したくない」「無料体験期間だけで終了したい」という方は、無料体験期間終了後に契約自動更新されないよう、忘れずにしっかりと解約手続きを済ませて頂くよう注意して頂きたい。
Amazon プライムビデオの評判・口コミ
プライムビデオの評判や口コミについて調べると、共通点が非常に多い印象であった。
良い評判・口コミ
良い評判・口コミで多かったのは、
- 「配送料無料」「対象の音楽聴き放題」など、数多くあるAmazon プライム会員特典の内のたった一つのサービスである割には、見放題作品数が多い
 - Amazon プライム会員の会費がそもそも安い(無料体験期間もある)
 - ドキュメンタルやバチェラーなど、プライムビデオでしか見れない作品が面白い
 
といった内容であった。
悪い評判・口コミ
一方、悪い評判・口コミで多かったのは、
- 見放題の作品数が少ない・物足りない
 - 視聴中のCM広告が邪魔になる
 - 動画検索機能が使いにくい(見たい動画にたどり着きにくい)
 
といった内容であった。
これらの中でも、2025年9月時点でリサーチした所では、2025年4月から始まった「CM広告」に対する悪い評判が非常に多かった。

プライムビデオは、無料体験期間があり、会費も安く、数多くあるAmazon プライム会員特典の内の一つとして見れば、充実した動画配信サービスだと思います。
しかし、ガッツリ動画配信サービスを楽しむという事を目当てにしている、それが1番の目当てだ、という方であれば、他社動画配信サービスの方がおすすめといった所です。
プライム会員「無料体験期間のみ」の利用で解約したい場合
Amazon プライム会員登録には「30日間」のプライム会員無料体験期間が用意されている。
そして無料体験期間中に解約し、一切料金が掛からないようにしたいという方もいると思う。
そこで一つ、次のような重要ポイントがある。
プライム会員無料体験期間中に解約しても、無料体験期間の有効期限日までは引き続き無料体験利用をする事が出来る。

解約した瞬間に無料体験が終了するという事では無いという事です。
仮に無料体験登録後、すぐに解約手続きを済ませた場合であっても、30日間無料体験利用に関してはそのまま引き続き利用出来ます。
先に解約しておくと無料体験期間終了後に、自動での契約の更新がされなくなるという事です。
先に解約手続きを済ませておけば無料お試し期間のみの利用をする事が出来ますが、もしこの解約手続きを忘れてしまうと、自動で契約の更新がなされて「月額」もしくは「年額」のプライム料金が発生してしまうのでご注意ください。
※「月額」なのか「年額」なのかは、自分で設定した方になります。
お得にAmazonプライム会員になる方法(紹介コードで1000円分のポイント獲得のチャンス)
Amazonプライム会員になる事によって、プライムビデオが利用出来るようになるわけだが、
このAmazonプライム会員の無料体験登録も「プライム紹介プログラム」を利用して登録し、条件をクリアすれば、無料体験だけでは無くさらにアマゾンポイント1000円分ももらう事が出来る。


プライム会員の30日間無料体験を出来るだけでも、正直お得かと私は思う。
しかし、
「プライム紹介プログラム」の紹介リンクを経由して、プライム無料体験の登録をし、条件(ミッション)をクリアすればさらにアマゾンポイント1000円分を獲得出来る。

当記事で紹介している、プライム会員無料体験登録ページへのリンクは全て「プライム紹介プログラム」の紹介リンクです。
つまりこのリンクからAmazonプライム会員の無料体験登録をし、条件(ミッション)をクリアすれば、さらにAmazonポイント1000円分がもらえるというリンクになります。
その条件(ミッション)というのは次のようになる。
プライムへご登録後、30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上のお買い物をする。

つまり、30日間の無料体験の間に2,000円以上の買い物をすれば良いという事です。
普通に無料体験期間を利用していれば、ほとんどの方はクリアできる条件かと思います。
つまり、条件クリアのための流れは次のようになる。
- 当記事の「紹介リンク」経由でAmazonプライム無料体験の登録をする。
 - 登録後、30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上のお買い物をする。
 
先述したように、プライム会員無料体験の解約手続き(契約を更新しない手続き)を有効期限まで待たずに先に済ませた場合でも、プライム会員無料体験は有効期限日までは続く。
その間に2,000円分のお買い物の条件をクリアすれば、解約手続きを済ませた状態であるその場合であっても、1,000円分のアマゾンポイントは後日もらえる。
条件をクリアしてポイントがもらえるとなった場合、実際にポイントが付与されるのは次のタイミングだ。
プライム会員へ登録後60日以内にポイント付与。
「プライム紹介プログラム」の主な注意点はこんな所だが、他の細かい注意点まで確認したい方は公式サイトをご確認頂きたい。
【条件クリアで1000円分のアマゾンポイント】Amazon プライム無料体験登録はこちら
Amazon プライムビデオでお得に動画をたっぷりと楽しもう
今回の記事ではAmazonプライム会員特典の内の一つである、Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)について書かせて頂いた。
Amazon プライム会員になると、本当に便利でお得な特典が多数付いてくる。
また、プライム会員の特典内容というのは随時更新されたりもするため、知らず知らずのうちに特典を使いきれずに損をしてしまっているプライム会員の方々も多いと思う。
プライムビデオの特典に関しては会員特典の中でも有名な特典であるし、CM広告を大々的に打ってきたりもしたので知らない人は少ないと思う。
しかしまだプライムビデオを利用した事が無いという方々や、プライムビデオの事はかなり知ってるけどより深く知りたい、という方々のためにも今回の記事を書かせて頂いた。
少しでも参考になれば幸いだ。
【条件クリアで1000円分のアマゾンポイント】Amazon プライム無料体験登録はこちら
ここまでご精読頂きありがとうございました。

  
  
  
  


コメント