【レビュー】クロスバイク 簡易フェンダー(泥除け)脱着簡単なスポーツ自転車フェンダー

自転車(その他パーツ・アクセサリー)
記事内に広告が含まれています。

スポーツ自転車というのはママチャリとは違い、購入後に別途購入しなければならない物が非常に多い。

スポーツ自転車というのは基本的にフェンダー(泥除け)というのは付かない。

そしてフェンダーを付ける場合、ママチャリのようなしっかりとタイヤを覆う「フルフェンダー」では無く、簡単に取り外し可能で重量も軽い簡易的なフェンダーを付けている人も多々見かける。

私もクロスバイクでは簡易的なフェンダーを利用しています。

簡易フェンダーとはどういった物なのか?
まずはそのイメージをざっくりとつかんで頂くために動画をご覧頂こうと思う。

今回の記事ではこういったスポーツ自転車によく使われる脱着式簡易フェンダーについて書いていこうと思う。

「脱着」か「着脱」、どちらの単語にしようか非常に悩み抜きました。

ちょっと<br>厳しい<br>読者様
ちょっと
厳しい
読者様

どっちでもええわ!!

スポンサーリンク
全ての配達員におすすめマップアプリ
「配達ナビタイム」
(一ヶ月無料でお試し可能)
配達ナビタイム 公式広告
画像出典:配達ナビタイム公式
配達ナビタイムアプリの良い所(例)
  • アプリ上で表札名・建物名・番地・テナント名が見える
  • 大きな建物などの「入り口の位置」が分かる
  • 「自転車・バイク・自動車・トラック」 各車両に合った優れたルート設定やナビをしてくれる
  • 二段階右折と小回り右折の案内機能がある(原付配達員に役立つ)
  • 一時停止位置や事故多発地点を分かりやすく表示してくれる
  • 渋滞・工事・事故状況がリアルタイムで更新され、マップやルートに反映される
  • 各状況に応じた抜け道案内機能もある
  • トイレ・コンビニ・ガソリンスタンド・オービスなどの場所が分かりやすいスポットアイコン表示機能がある

そして一ヶ月無料でお試し出来るキャンペーンもやっております。

無料お試し期間でアプリの使用感を確かめ、有料料金を払ってでも使い続けたいのかの判断が出来ます。


より詳しい記事も書きましたので、よろしければ参考にして頂ければと思います。

一ヶ月無料お試しは
こちらから
配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ

配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ

NAVITIME JAPAN CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

「聴く読書」Amazon Audible
(オーディブル)は無料体験出来る
コーヒーを飲みながらオーディブルを聴く人
画像出典:オーディブル公式

新しい読書の形「アマゾン オーディブル」。
オーディブルは一言で言えば「聴く読書」。

  • Audible会員は12万以上の対象作品が聴き放題
  • オーディブルでしか聴けない本やポッドキャスト(音声配信番組)も有り
Audibleなら時間の節約をしながら
本を楽しめる
  • ランニングやウォーキング、犬の散歩をしながら
  • お皿洗いや洗濯物など家事をしながら
  • ドライブなどを楽しみながら
本は普段<br>そんな<br>読まへん<br>おじさま
本は普段
そんな
読まへん
おじさま

オーディブルを使えば、あまり本が好きでは無かった人でも本を好きになるかもしれんでよぉ…。

Amazon Audibleは無料お試しが出来ますので、ご興味のある方はご活用頂ければと思います。

私

さらに詳しくは別記事で書きました。
こちらもよろしければ、参考にして頂ければと思います。

オーディブルの無料体験はこちらから

Wolt注文のお得情報
Wolt 初回注文(Web用)

■金額:初回注文限定合計4,000円割引(1,000円x4)
■使用期限:現在~2024年12月31日

■使用条件:
※配達料金とサービス料金を除く配達注文が2,200円以上となる場合、1,000円割引となります。

1,000円割引は4回までご使用いただけます(合計4,000円割引)。

※ Woltのご利用とコードの入力が初めてのお客様が対象で、割引の適用にはご注文の前にプロフィール画面からコードの入力が必要です。

※コードのご入力から30日間使用可能です。

この他にもプロモーションコードがございます。

ご興味のある方は詳細記事の方をご覧頂ければと思います。

アプリからご注文の場合は
\こちら/
Woltで注文する
web(PC)からご注文の場合は
\こちら/
WoltのWebサイトはこちら

私が使っている脱着式の簡易フェンダーについて

私はこういった形の簡易フェンダーを使っている。

私が使っているのはこのブランドのかなり古いモデルなので見つからなかったが、作り的にはこれと変わらない。

金具をクロスバイクに装着し、そこにフェンダーを差し込んだり抜いたりという使い方をする。

スポンサーリンク

重量が軽くて見た目もスマートな脱着式簡易フェンダー

ママチャリに付いているフルフェンダーというのは基本的に簡易フェンダーと比較すると物凄くごつくて重い。

しかしその分、フルフェンダーは雨の日走行しても泥はねや水が飛び散ってくる事を防ぐという性能に秀でている。

一方で簡易フェンダーというのは通常のフルフェンダーより重量がウンと軽く、スポーツ自転車の軽さ見た目のスマートさという魅力を損なわない、損ないにくいというメリットがある。

しかし当然フルフェンダーよりしっかりとタイヤを覆うものでは無いので、ある程度泥がはねてきたり雨水が飛び散ってきたりする。

ただ何もフェンダーを付けてない場合に比べたら、ウンと泥除けの役割を果たしてくれるものだ。

スポンサーリンク

天候等に応じて簡単に脱着可能な簡易フェンダー

そして簡単に脱着可能なので雨の日のみ装着し、晴れの日に外すという使い方が気軽に出来るという大きなメリットがある。

折角重量の軽いスッキリとしたスポーツ自転車なので、雨が降っていない日はフェンダーを付けずにスマートに走りたいという人も多いのではないでしょうか。

簡易フェンダーの魅力をさらに知って欲しいと思う私は、スマートに脱着可能であることを伝えるために冒頭で紹介した動画よりもさらに撮影時間がロングなバージョン(25秒)の動画も作成した。

こちらも是非ご覧頂きたい。

こんなに勢いよく脱着する理由はどこにも無い。
しかし簡単に脱着出来るというのはお分かり頂けたと思う。

動画の最後、抜き取りに失敗しているがこれは脱着の際に利用するレバーの起こし方が足りないとこうなってしまう。

普通にレバーを起こせば簡単に脱着可能だ。

スポンサーリンク

自分の自転車に取り付け可能な簡易フェンダーを選ぼう

どんな自転車グッズを購入する場合でも同じ事だが、簡易フェンダーを選ぶ際にはしっかりと自分の自転車に適合したものを選ばなければならない。

私が使っているのは先述したように金具を使った物だが、金具が自転車によっては上手く取り付けられなかったなんてレビューも見かけるのでそこはご注意を。

私が使っているブランドと同じギザプロダクツブランドの簡易フェンダーでは、例えば次のようなタイプもある。

参考までに。

簡易フェンダーでスマートなスポーツ自転車ライフを

私はクロスバイクにはずっと脱着可能な簡易フェンダーを取り付けてきた。

基本的に雨の日はロードバイクには乗らないので、ロードバイクには何もフェンダーは取り付けていない。

しかしクロスバイクは日常使いとしても非常に便利な乗り物であり、日常の足としてママチャリ的な使い方をする事も多々あるので、簡易的な物であったとしてもフェンダーがあると非常に助かる。

クロスバイクを週末サイクリング等のみならず、

日常の足としても使っているという人は多いのではないでしょうか。

みなさまもご自分に合ったフェンダー(泥除け)という物を見つけて頂ければと思う。
そのためにもこの記事が参考の一つになれば幸いだ。

ご精読頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました