フラットペダルで大幅に走りを楽にするペダリング方法(引き足・ビンディングシステムを疑似的に)

フラットペダルと効率の良いペダリング方法 自転車(ペダル)
記事内に広告が含まれています。

自転車はママチャリにしか乗ったことが無いという人の場合は聞き慣れない言葉かもしれないが、ロードバイクなどのスポーツ自転車の世界には「ビンディングシステム」という言葉がある。

このシステムは、ビンディング用のペダルに、靴として履いているビンディング用シューズをめ込み、固定する仕組みを言う。

もちろん反対に、「シューズとペダルが固定されていない」フラットペダルを使っている人も普通にいる。

私もフラットペダル派です。

とっさの場面ですぐに足を外せる安心感などが好きなので。

パワー伝達効率の良い、安定したペダリングを行うのにビンディングを使うのが最適であるのは確かだ。

レースに出るような人たちはみな当たり前のようにビンディングを使っている。

しかし私のようにレースでは無く、趣味でガンガン自転車に乗るような人たちには、私はフラットペダルの使用をおすすめしたいと思っている。

なぜならサイクリングなどの趣味レベルの話であれば、フラットペダルであっても工夫次第では十分満足なパワー伝達効率の良いペダリングを行えると思っているからだ。

それでいて先述したような「とっさに足を外せる安心感」や「歩行時の歩きやすさ」も得られる。

今回の記事ではそんな、フラットペダルでパワー伝達の良いペダリングを行う方法について書いていこうと思う。

スポンサーリンク
全ての配達員におすすめマップアプリ
「配達ナビタイム」
(一ヶ月無料でお試し可能)
配達ナビタイム 公式広告
画像出典:配達ナビタイム公式
配達ナビタイムアプリの良い所(例)
  • アプリ上で表札名・建物名・番地・テナント名が見える
  • 大きな建物などの「入り口の位置」が分かる
  • 「自転車・バイク・自動車・トラック」 各車両に合った優れたルート設定やナビをしてくれる
  • 二段階右折と小回り右折の案内機能がある(原付配達員に役立つ)
  • 一時停止位置や事故多発地点を分かりやすく表示してくれる
  • 渋滞・工事・事故状況がリアルタイムで更新され、マップやルートに反映される
  • 各状況に応じた抜け道案内機能もある
  • トイレ・コンビニ・ガソリンスタンド・オービスなどの場所が分かりやすいスポットアイコン表示機能がある

そして一ヶ月無料でお試し出来るキャンペーンもやっております。

無料お試し期間でアプリの使用感を確かめ、有料料金を払ってでも使い続けたいのかの判断が出来ます。


より詳しい記事も書きましたので、よろしければ参考にして頂ければと思います。

一ヶ月無料お試しは
こちらから
配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ

配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ

NAVITIME JAPAN CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

「聴く読書」Amazon Audible
(オーディブル)は無料体験出来る
コーヒーを飲みながらオーディブルを聴く人
画像出典:オーディブル公式

新しい読書の形「アマゾン オーディブル」。
オーディブルは一言で言えば「聴く読書」。

  • Audible会員は12万以上の対象作品が聴き放題
  • オーディブルでしか聴けない本やポッドキャスト(音声配信番組)も有り
Audibleなら時間の節約をしながら
本を楽しめる
  • ランニングやウォーキング、犬の散歩をしながら
  • お皿洗いや洗濯物など家事をしながら
  • ドライブなどを楽しみながら
本は普段<br>そんな<br>読まへん<br>おじさま
本は普段
そんな
読まへん
おじさま

オーディブルを使えば、あまり本が好きでは無かった人でも本を好きになるかもしれんでよぉ…。

Amazon Audibleは無料お試しが出来ますので、ご興味のある方はご活用頂ければと思います。

私

さらに詳しくは別記事で書きました。
こちらもよろしければ、参考にして頂ければと思います。

オーディブルの無料体験はこちらから

Wolt注文のお得情報
Wolt 初回注文(Web用)

■金額:初回注文限定合計4,000円割引(1,000円x4)
■使用期限:現在~2024年12月31日

■使用条件:
※配達料金とサービス料金を除く配達注文が2,200円以上となる場合、1,000円割引となります。

1,000円割引は4回までご使用いただけます(合計4,000円割引)。

※ Woltのご利用とコードの入力が初めてのお客様が対象で、割引の適用にはご注文の前にプロフィール画面からコードの入力が必要です。

※コードのご入力から30日間使用可能です。

この他にもプロモーションコードがございます。

ご興味のある方は詳細記事の方をご覧頂ければと思います。

アプリからご注文の場合は
\こちら/
Woltで注文する
web(PC)からご注文の場合は
\こちら/
WoltのWebサイトはこちら

ビンディングシステムにおける「引き足」を疑似的に再現する

ビンディングシューズとビンディングペダルを使った「ビンディングシステム」。
ビンディングシステムではシューズをペダルに「ガチャン」とはめ込み固定する。

フラットペダルでは当然ながらペダルにシューズは固定しない。

引き足とはペダリングの回転運動において引きあげる側の足によってペダルを引っ張りあげる事。
つまりペダルにシューズが固定されている必要がある。

下のシマノのサイトの2番目の方を見て頂ければ分かりやすい。

シマノ公式サイトからサイクリングシューズのソールの固さと引き足の動き
シマノ公式サイト SHIMANO|サイクリングシューズ&ペダルより 

固定されていないフラットペダルでどうやってペダルを引き上げるのだ?
んあ?

という話になるが、
私が言うフラットペダルでの引き足は引き上げる側の足でペダルを引っ張り上げるのではなく、

ペダルの回転運動において引き上げる側のペダルに乗っかっている足の重さを抜いてあげるという事だ。

「引き足」というより「抜き足」と言ったほうが良いのかもしれない。

スポンサーリンク

ペダルに接している状態のまま引き上げる側の足の重さを抜いてあげる

フラットペダルでの引き足の動き
両足で交互に行う

引き上げる側の足の重さを抜いてあげるといっても、それはペダルから足が離れて宙に浮くほどの話ではない。

引き上げる側の足がペダルに何も意識せずどっかりと「乗っかているだけ」の状態ではなく、「触れているだけ、接しているだけ」の状態を作ってあげるという事だ。

つまりペダルが上がってくる時に意識的に軽く足も持ち上げてあげるという事だ。
踏む側の足は普通に踏めばいい。それを両足で交互に行うという事だ。

一見しんどそうに思えるかもしれないが、かる~く持ち上げる意識を持てばいいだけなので何もしんどくない。

それどころか踏む側の足が明らかに軽く踏めるようになり、楽になるのを感じることが出来るはずだ。

どっかりとペダルに引き上げる側の足を乗せると、踏む側の力で引き上げる側の足の重さまで持ち上げてあげなければならなくなる。
つまり踏む側の足の抵抗となる重さになっているいう事だ。

となると引き上げるペダルその物でだって軽い物にすれば多少は効果があるはずだ。
私はwellgoのアルミ素材のフラットペダルを使っている。

スポンサーリンク

フラットペダル専用シューズと組み合わせればさらに効果絶大

私は別記事でフラットペダル用シューズという物を紹介した。

先ほどの引き足の説明で使ったシマノの公式サイト画像の1番目の方に、シューズのソールの固さによる効果が説明されている。

お気付きかもしれないが、このフラットペダル用のシューズはペダルと接する靴底面にビンディングシステムを持たない、かつソールの固さを持つシューズだ。

つまりスニーカーのように街中を歩くのにも向くし、自転車に乗る時はソールの固さによって普通のスニーカー等よりもペダルを踏む力が増して推進力がアップする。

ということはフラットペダル用のシューズを使って先ほどの引き足(抜き足)ペダリングをすれば、シマノ公式サイトで説明されてるビンディングシステムによる二つの大きな効果はフラットペダルでも相当に得ることが出来るという事になる。

そう感じた私は、

①普通のスニーカーで引き足(抜き足)ペダリングを意識しない場合
②フラットペダル用シューズを使って引き足(抜き足)ペダリングを意識する場合

という2パターンでどれくらい走りが違うか今まで比べてきた。

その差は歴然だった。例えるなら、

①ではクロスバイクで50㎞もサイクリングで走れば、かなりヒーヒーきつくなってガッツリ休憩をしていたのが、

②では100㎞走っても景色を楽しみながら走ったり、鼻歌を歌いながら走る余裕がまだ残っている。

こんな感じの差だ。
どちらも軽い小休止休憩は挟むものという前提である。

もちろん楽に走るための要素は他にも沢山あるが、とりあえずこの
「フラットペダル用シューズを使って引き足(抜き足)ペダリングを意識する」というのは
長距離サイクリングにおいて抜群に効果があるというのは私の経験上、断言出来るので是非試してほしい。

もちろん安全の範囲内でお願い致します。

スポンサーリンク

ビンディングシステムを使う場合との差

ビンディングシューズとビンディングペダル

ちなみにビンディングシステムを試していたころは下記のような片面はフラットペダル、もう片面はビンディングペダルとして使える兼用タイプのペダル使っていた。

ビンディングを試してみて感じたのが、引き足で推進力が増すというより、踏む側の抵抗となる重さをゼロにしてくれているという感覚だった。

あくまで推進力となっているのは踏む側の力で、そこに引き足の力がプラスされるという感覚は個人的には感じなかった。

少なくとも「フラットペダル用シューズを使って引き足(抜き足)ペダリングを意識する」という事をずっとしてきた私にとっては、ビンディングシステムによる効果は劇的な物とは感じなかった。

これがもし、「普通のスニーカーで引き足(抜き足)ペダリングを意識しない」状態からのビンディングシステムへの変更だったらビンディングの効果は劇的だと間違いなく感じていただろう。

とはいえレースに出るようなガチ勢サイクリストの方々からすればビンディングシステムを使うのは当たり前の事。

よりソール剛性の高いシューズを使うことが出来たり、シューズを固定することによって高ケイデンス(回転数)のペダリングを安定して出来たり、車体全体のコントロールも圧倒的にしやすいのだと思う。

ビンディングシステムを使うメリットはレースに出るようなガチ勢サイクリストの方々のブログなどを参考にしてほしい。

さらにはフラットペダルにもこだわればより効率の良いペダリングが可能に

私は別記事でロードバイクにも合うフラットペダルというのを紹介させて頂いた。

このフラットペダルは先ほど紹介のアルミペダルに比べたら重量こそ少々あるが、シューズに食いつくような形になる大きめの「ピン」がいくつも付いている。

DIXNAフットプリントスポットペダルに付いているピン
このように大きさの違うピンが付いている
もちろんペダルの反対面にも同じように付いている

このピンがあるおかげでビンディングシステムにおけるペダルにシューズを固定する形に似たような感覚でペダリングをする事が出来る。

下記画像のようにペダリングの回転運動におけるペダルを「踏む」動きだけでは無く、「前後」の動き(押し足&巻き足)でも「ピン」によってペダルにシューズが食い込むことにより、パワーを伝えやすくなる。

フラットペダルの回転運動における押し足と巻き足
このように回転運動における「前後」の動きでも、「ピン」がある事によってパワーを伝えやすくなる

さらにはペダル上でシューズが滑ってしまうという事も防ぎやすくなり、安心感が増すというのも大きなメリットだ。

ペダル交換は苦戦する可能性もある(おすすめアイテム紹介)

ペダル交換を繰り返し行い慣れている人達からすればペダル交換なんて楽勝かと思うが、慣れない人だと苦戦する可能性がある。

というのもペダルというのは長期間に渡って同じものを使っていたりすると、物凄くかた~く固着してなかなか外れない可能性がある。

私

私自身も交換に慣れない頃は信じられないくらい固くてペダルが外せない、なんて事もありました。
一生外せないんじゃないかと思うくらいです。

固着したペダルを外すコツとなる方法はいくつかあるが、私としてはやはり最初からそれなりの工具を使うのが一番だと感じる。

私は最初は次のような、ペダル交換に使うにしては若干短めの物を使っていた。

最初はこれでも問題なかったのだが2~3年という長期間使っていたペダルを外す場面が出てきて、その時にはこれでは全く通用せずに外せないという事が起きた。

女性であれば尚更きつくなるだろう。

そこでよりトルクのかけやすい、力の入れやすい工具を別途購入した。

次のような長めの力の入れやすい工具を使えば圧倒的に楽にペダルを外せる感覚(全長:355mm)。
商品名の通り「ハイトルク」をかける事が出来る。

価格はやはり若干高めにはなるが、私のように後から買いなおすくらいなら初めから「ハイトルク」タイプの物を買った方が良いと思う。

そしてペダルが固着するのをあらかじめ防ぐためにはやはり、ペダルネジ山部分にグリスを塗布しておく事が必須だ。

ペダル交換にはこれらを実際に私も使っているが、スムーズなペダル交換をするのには非常におすすめの物達だ。

フラットペダル愛用のゆるポタ勢などにおすすめのペダリング方法を安全に

私のようにフラットペダルで自転車で配達をしていたり、ゆる~くポタリングをしていたりする方々には走りを楽にしてくれる、おすすめのペダリング方法だ。

ただ、するなら安全の範囲内でお試しください。

最近では自転車の交通ルールに対する罰則が厳しくなっているというニュースも出ておりました。
それだけマナーの悪い自転車も多いという事です。

みなさん安全運転で自転車ライフを楽しんで頂ければと思います。
私も気を付けます。

ここまでご精読頂き誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました