【コスパ抜群】多機能&無線式のサイクルコンピュータ CAT EYE MICRO WIRELESS「CC-MC200W」をレビュー

キャッチサイクルコンピュータ「CC-MC200W」 自転車(その他パーツ・アクセサリー)
記事内に広告が含まれています。

今回の記事ではサイクルリングをウンと楽しくする「サイクルコンピュータ」について書いていこうと思う。

スポーツ自転車に乗り始めたころには使っていなかったがサイクルコンピュータを使ってからは大幅に走る事が楽しくなった。

スポンサーリンク
全ての配達員におすすめマップアプリ
「配達ナビタイム」
(一ヶ月無料でお試し可能)
配達ナビタイム 公式広告
画像出典:配達ナビタイム公式
配達ナビタイムアプリの良い所(例)
  • アプリ上で表札名・建物名・番地・テナント名が見える
  • 大きな建物などの「入り口の位置」が分かる
  • 「自転車・バイク・自動車・トラック」 各車両に合った優れたルート設定やナビをしてくれる
  • 二段階右折と小回り右折の案内機能がある(原付配達員に役立つ)
  • 一時停止位置や事故多発地点を分かりやすく表示してくれる
  • 渋滞・工事・事故状況がリアルタイムで更新され、マップやルートに反映される
  • 各状況に応じた抜け道案内機能もある
  • トイレ・コンビニ・ガソリンスタンド・オービスなどの場所が分かりやすいスポットアイコン表示機能がある

そして一ヶ月無料でお試し出来るキャンペーンもやっております。

無料お試し期間でアプリの使用感を確かめ、有料料金を払ってでも使い続けたいのかの判断が出来ます。


より詳しい記事も書きましたので、よろしければ参考にして頂ければと思います。

一ヶ月無料お試しは
こちらから
配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ

配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ

NAVITIME JAPAN CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

「聴く読書」Amazon Audible
(オーディブル)は無料体験出来る
コーヒーを飲みながらオーディブルを聴く人
画像出典:オーディブル公式

新しい読書の形「アマゾン オーディブル」。
オーディブルは一言で言えば「聴く読書」。

  • Audible会員は12万以上の対象作品が聴き放題
  • オーディブルでしか聴けない本やポッドキャスト(音声配信番組)も有り
Audibleなら時間の節約をしながら
本を楽しめる
  • ランニングやウォーキング、犬の散歩をしながら
  • お皿洗いや洗濯物など家事をしながら
  • ドライブなどを楽しみながら
本は普段<br>そんな<br>読まへん<br>おじさま
本は普段
そんな
読まへん
おじさま

オーディブルを使えば、あまり本が好きでは無かった人でも本を好きになるかもしれんでよぉ…。

Amazon Audibleは無料お試しが出来ますので、ご興味のある方はご活用頂ければと思います。

私

さらに詳しくは別記事で書きました。
こちらもよろしければ、参考にして頂ければと思います。

オーディブルの無料体験はこちらから

Wolt注文のお得情報
Wolt 初回注文(Web用)

■金額:初回注文限定合計4,000円割引(1,000円x4)
■使用期限:現在~2024年12月31日

■使用条件:
※配達料金とサービス料金を除く配達注文が2,200円以上となる場合、1,000円割引となります。

1,000円割引は4回までご使用いただけます(合計4,000円割引)。

※ Woltのご利用とコードの入力が初めてのお客様が対象で、割引の適用にはご注文の前にプロフィール画面からコードの入力が必要です。

※コードのご入力から30日間使用可能です。

この他にもプロモーションコードがございます。

ご興味のある方は詳細記事の方をご覧頂ければと思います。

アプリからご注文の場合は
\こちら/
Woltで注文する
web(PC)からご注文の場合は
\こちら/
WoltのWebサイトはこちら

キャットアイ サイクルコンピュータ「CC-MC200W」

私がこれを購入したのは2017年だ。
Amazonでの情報を見てみると、いまだに人気があるサイクルコンピュータであるのには驚く。

レースに出るためのトレーニングに使用したいとかのレベルのいわゆる「ガチ勢」の人にはこのサイクルコンピュータの機能数では足りないだろう。

ただ私のようにサイクリング目的だとか、通勤をもっと楽しくしたいだとか、趣味で使う分には十分な機能性だと感じるし、何より機能性の割には価格が安くてコストパフォーマンスが非常に良いと感じたのでこれを選んだ。

商品レビューを見ていてもコストパフォーマンスの良さに魅力を感じている人がやはりかなりいる。
CC-MC200Wについて具体的に書いていこうと思う。

スポンサーリンク

お手頃価格ながら豊富な機能数

CC-MC200Wの画面で表示できる機能は次のようになる。

走行速度/平均速度/最高速度/走行距離1/走行距離2/積算距離/走行時間/時刻

そしてとても小さい小型のサイクルコンピュータでありながら、時刻は常時表示され、もう二つの機能を任意で選択して自分好みの表示にできる。

CC-MC200Wの表示画面
この場合では上部に走行速度を固定で表示し、下部に最高速度という形

例えば画面上部に「走行速度」、下部に「走行距離」といった感じで自由に選べる。

そして画面下部の表示についてはボタンを押していけば速度や距離や時間といった表示に順々に切り替えていく事が出来る。

上部表示は自分で選んだものを固定表示する形だ。

スポンサーリンク

3種の速度が分かる楽しさ

その時その時の「走行速度」はもちろんの事、「平均速度」や「最高速度」まで分かる。

無理に最高速度を出そうなんてのは危ないだけなのでやらないが、今の走っている速度はどれくらいなのかの「走行速度」が分かると走りが断然楽しくなる。

サイクルコンピュータを使っていると、例えば街中で走っているママチャリの人達の巡航速度はおおよそで時速15㎞程度の場合が多いんだなぁなんてのが分かってくる。

クロスバイクの場合であればそれを上回る20キロ巡航なんてのが当たり前に出来るようになり、スイスイと進めている感を味わえて遠くに行くのが楽しくなったりもする。

いつもの当たり前の光景の中での動きが「速度」で数値化され分かるようになると、

どや顔<br>兄さん
どや顔
兄さん

あの猫ちゃんの走りは今7㎞ぐらいやでい!

にゃん

なんてのが分かってきて面白い。

スポンサーリンク

2パターンで走行距離を計測出来る

走行距離に関しては2パターン表示でき、
例えば、

  • 家からゴール地点までの距離(走行距離1)
  • 途中の休憩場所のコンビニからゴール地点までの距離(走行距離2)

といったように状況に応じて二つのパターンで走行距離を計測する事が出来るのも使っていて楽しさを感じる。

その時その時でどれくらいの距離を走れたのかが分かると、例えば100キロ走った瞬間なんかは断然距離が分からない場合と比べて走りが楽しくなる。

そして面白いのが日々の生活でより鋭い「距離感」が身に付く。

たぶん<br>お兄さん
たぶん
お兄さん

あそこのドラッグストアからあそこの駅まではおおよそ12キロ程度やでぇ~い!

たぶん…

サイクルコンピュータを使い始めるとこういった「距離感」がそれまでよりも身に付く。

今までの累計距離が分かる事により涙する

私としてはサイクルコンピュータを使うようになって一番涙する感動の機能はここだ。

サイクルコンピュータを使い始めてからの今までの累計走行距離というのが分かるようになっている。

0~99999㎞まで表示可能だが、10000㎞走った時のあのコンピュータに「10000」と表示された瞬間というのは、何とも言えない感慨深い気持ちになった。

それまでの10000㎞の距離の中での見てきた景色をあれこれと振り返り、記憶が蘇ってきて思わず私は涙が止まらなくなった。

犬のウ○コだって幾度となく踏んできた。
それすら涙の止まらない思い出になるのだ。

これがサイクルコンピュータのパワーだ。

ペースアローも常時表示される

またそれと共に走行中の速度が平均速度よりも上回っているか下回っているかの「ペースアロー」も表示される。

ペースアローは平均速度より早い場合は(▲)の表示、遅い場合は(▼)で表示される。

ここは正直トレーニング的な使い方になるような気もする。

何とか平均速度を維持しようという場面はサイクリング目的ならあまり無いような気も個人的にはするが、ペースアローもたまに意識する分には面白い。

計測できる時間

「時間」に関してはその時の時刻が常時表示され、それと「走行時間」「ストップウォッチ」機能もある(ストップウォッチはオートモードでのみ使用可能)。

「走行時間」は走行中に計測されて自転車が動いている間に時間がカウントされていくが、ストップウォッチはスタートさせてから止めない限り、自転車停止中であっても時間がカウントされていく。

距離と照らし合わせて使うとどれくらいの距離をどれくらいの時間で走れたか分かり、ロングライドする際には「ペース配分」をするのに非常に役立つ機能だ。

ロングな距離であるほど、ある程度ペース配分を考えないと帰り道では地獄を見る事になる。

私はクロスバイクで1日で最長200㎞弱の距離を走った事がありますが、行きでペース配分をあまり考えずに走ってしまい、帰りは「さまよう子羊」ちゃん状態でした…。

そこでも涙が止まりませんでした。

サイクルコンピュータでより楽しい自転車ライフを

今までサイクルコンピュータを使った事が無い人がサイクルコンピュータを使うようになると、もっともっと自転車が好きになるはずだ。

私もスポーツ自転車に乗り始めたころはサイクルコンピュータ無しで走っており、それでも十分楽しかったがサイクルコンピュータを使い始めて一気にさらに自転車が楽しくなった。

またこの記事で書いてきたようにサイクルコンピュータを使うと新たな発見もあって面白かったりもするし、特にロングライドの際には自分の体力に合わせたペース配分がしやすくなり、あらゆる数値が見えて走りがいのある楽しい走行が出来るようになる。

みなさまもご自分に合ったサイクルコンピュータを見つけて頂き、より楽しい自転車ライフを送って頂ければと思う。

そのためにもこの記事が参考の一つになれば幸いだ。

ご精読頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました