チャ~リ~ ハコブ

自転車(エアーポンプ)

【レビュー】自転車瞬間パンク修理剤 マルニ クイックショット K-600(クロスバイクやロードバイクに)

自転車乗りにとって出先でのパンクに対する備えというのは欠かせない。特にロングライドや通勤といった場面では、自分でパンク修理出来るようにしておく必要性が高いと思う。ちなみに私の場合基本的にサドルバッグの中に次のようなタイヤレバーや予備のチュー...
出前館

出前館 配達員用アプリ オファー受諾後のキャンセル(通称:受けキャン)機能実装へ

出前館配達員が使うドライバーアプリではどんどんとシステムアップデートが行われている。これまでの出前館の場合はオファー受諾後のキャンセル機能(通称:受けキャン)というのは無く、キャンセルするにしてもサポートに連絡する必要性があり、なおかつ受諾...
Uber Eats

Uber Eats 配達 大きなリスクのある仕組み 「同時配達の増加」と「評価システムは継続」の組み合わせ

記事タイトルを見てベテラン配達パートナーさん等は私がこの記事で何を言わんとしているのか、おおよそ見当が付くかもしれないが改めて記事で書かせて頂こうと思った。私としては2020年10月からUber Eats (ウーバーイーツ)稼働を開始し、今...
自転車(タイヤ・ホイール)

ロードバイクホイール フルクラムレーシング5を紹介 新モデルと旧モデルの違いは?

ロードバイクの走りを劇的に変えてしまう事もあるホイール交換。私のTREKのDomane2.3(2016年モデル)というロードバイクに付いていたボントレガーホイール(前後で2㎏程度の重い鉄下駄)から、フルクラムのレーシング5(最新の一つ前のモ...
自転車(ハンドルグリップ)

肉厚でクッション性の高いロードバイクバーテープ EMPT ハンドルバーテープ

私のロードバイクの場合は別記事でも紹介したが、コンフォートタイプのロードバイクにする事にこだわっている。TREKのDomane2.3というバイクに乗っているが、このバイクにデフォルトで付いていたバーテープというのは既にクッション性の高い、非...
その他デリバリー関連

軽量&コンパクトで身軽なウエストポーチ LiberFlyer セキュリポ(SECURIPO)

私の場合はフードデリバリー稼働で現金を扱う際のアイテムとして、ウエストポーチは欠かせない。かといって体力勝負の仕事なので、あまりにごついウエストポーチは不便というのが正直な所。現金配達をする際にピッタリなウエストポーチは無いかと探した所、こ...
自転車(着用品)

チェーンむき出しのスポーツ自転車に欠かせない 幅広の裾バンド「オーストリッチ ズボンクリップC」を紹介

スポーツ自転車の場合、多くはチェーン部分にママチャリのような「チェーンカバー」が付いておらず、むき出しになっている事が多い。クロスバイクではチェーンガードの付いた物も見かけるが、軽さにこだわったロードバイクでチェーンガードが付いている物は見...
日記

写真や動画撮影のための【自撮り棒】便利だけどリモコンが機能しない場合があるというお話

私はブログ記事執筆のために画像はもちろんの事、自分で撮影した「Youtubeショート動画」もブログ記事内に使う事がある。自転車に関する情報等を画像では無く動画で説明したい時に、Youtubeショート動画によって説明出来るのは非常に便利だと感...
出前館

出前館 評価システム 【配達品質評価】開示へ 配達員の評価が分かるようになる

2023年9月11日より出前館ドライバーアプリ上で配達員各々の配達品質評価を確認できる機能がリリースされることになった。過去記事でも書いたが、出前館の評価システムも大きく変わっていく可能性というのは感じていた。過去記事つ…ついにきた…Ube...
自転車(スタンド)

クロスバイクに使っていたメンテナンススタンドがロードバイクには使えなかったお話

クロスバイクやロードバイクのメンテナンスをする際に使われるメンテナンススタンド。私も持っているが、クロスバイク用に購入したメンテナンススタンドがロードバイクには使えなかったというショッキングな出来事があった。私使えると思って調べたら、私のロ...